【型式:50】プレジデント 買取相場 推移
年式 | グレード | 型式 | 走行距離 | エリア | 買取相場 |
---|---|---|---|---|---|
平成15年式(2003年) | ソブリン4人乗り | UA-PGF50 | 160,000km | 神奈川県 | 290,000円 |
平成16年式(2004年) | ソブリン4人乗り | UA-PGF50 | 120,000km | 東京都 | 530,000円 |
平成17年式(2005年) | ソブリン5人乗り | CBA-PGF50 | 220,000km | 千葉県 | 190,000円 |
平成20年式(2008年) | ソブリン5人乗り | CBA-PGF50 | 150,000km | 北海道 | 200,000円 |
平成21年式(2009年) | ソブリン5人乗り | CBA-PGF50 | 90,000km | 広島県 | 560,000円 |
※上記の買取相場はあくまでも相場です。車の状態(改造パーツや走行距離、年式など)によって買い取り額は大きく変わります。
あなたのプレジデントの1番高い売却額を知りたくないですか?
参加業者 | 約40社 |
---|---|
オススメ度 | ![]() |
備考 | ナビクルに査定後、あなたの納得いかない査定額なら愛車を売却しなくても大丈夫です。
申込みから査定まで完全無料で利用できるので「愛車を手放したいなと」思っている方はお気軽にお申込みください。 |
車の価値はたった1日でも落ちていきます。
1万円でも愛車を高く売りたいなら1日でも早い査定をオススメします。
F50プレジデントは、それまでのプレジデントの概念を大きく刷新して、一部のコンポーネントをシーマと同様として、日産自動車の最上級モデルとして4代目として販売されました。
市販車として一般にディーラー販売はされておらず、注文販売のみの車両で主に法人車両として利用されており、比較的低度が良い車両としてワンオーナーとして中古車流通しているものが多いです。
ただ、F50プレジデントがフロントグリルとリアコンビネーションランプを除き、シートとそれほど変わらないという点で、尚且つ大型のエンジンを搭載して維持費において大きくなる傾向が見られるため、中古車市場での価格推移は微妙です。
50プレジデントは、法人車両としてリース契約であった車が多く、このような利用方法として大手企業の運転手付きの車両で、手入れはしっかりとされていながら走行距離が多めであることが目立ちます。
セカンドオーナーの傾向は、中高年層もしくは、若い世代の男性が多く、走行距離が高いことや維持費の懸念から意外に安く中古車として流通しており、さらにその転売となると買取相場も低く推移しています。
買取相場として高く推移している車両は、走行距離が少なく、黒や白の人気色に集中しています。
買取相場はあくまで相場であり、求めるユーザー次第で高く転売が可能です。
高級車は乗りたいが、中古車として安く購入を済ませたいというユーザーにはF50プレジデントは最高の車両となります。
こちらの記事も参考にして下さい
- 【GRS20前期・後期】クラウン 買取相場〜2019年1月 最新版
- 【GRS18】ゼロ クラウン 買取相場
- 【JZS17前期・後期】クラウン 買取相場
- 【JZS15前期・後期】クラウン 買取相場
- 18マジェスタの買取価格をアップさせる簡単な方法とは?
- 17マジェスタを高価買取して貰えるたった一つの方法とは?
- 【JZS15前期・後期】マジェスタ 買取相場
- 【JZS14前期・後期】マジェスタ 買取相場
- 【UCF30系】セルシオ 買取相場
- 【UCF20前期・後期】セルシオ 買取相場
- 【UCF10前期・後期】セルシオ 買取相場
- 【型式:50】センチュリー 買取相場
- 【JZS16前期・後期】アリスト 買取相場
- 【DBA-GRX120】マークX 買取相場
- 【レクサス】GS 買取相場
- 【DBA-USF40前期・後期】LS 買取相場
- 【F50前期・後期】シーマ 買取相場
- 【Y50前期・後期】フーガ 買取相場
- 【Y34前期・後期】セドリック買取相場
- 【Y34前期・後期】グロリア 買取相場
- 【Y33前期・後期】シーマ 買取相場
- 【Y33前期・後期】セドリック 買取相場
- 【Y33前期・後期】グロリア 買取相場
- 【Y32前期・後期】シーマ 買取相場
- 【Y32前期・後期】セドリック 買取相場
- 【Y32前期・後期】グロリア 買取相場
- 【ベンツ Sクラス】買取相場
- 【レクサス IS】買取相場